美味しい『カステラ』を探している方へ。
ネットで買えるカステラを探しているけど、どうせ買うなら美味しいカステラを買いたい。
もし、おうちカフェできるようなおすすめのカステラがあれば知りたい。
という方に向けて書いています。
本記事の内容は?
・「五三焼カステラ」おすすめ7選がわかる
五三焼(ごさんやき)とは?
カステラの原材料である卵で、卵黄と卵白を使う割合を約5:3にしたものが「五三焼(ごさんやき)」です。
この上ないコクとしっとりとした食感を味わうことができるのが特長です。
卵黄を増やすと、ふっくらと焼き上げるのが難しく、ごく一部の熟練した職人にしか焼き上げることできず、職人の「技の結晶」と評されています。
もし、美味しくて特別なカステラを食べてみたい、と思ったら、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
解説するカステラの情報は、関連ページを貼っておきました。
ネットで買える五三焼カステラ7選
1.福砂屋/特製五三焼カステラ
(税込み 3,770 円)

寛永元年(1624年)に長崎で創業した、福砂屋のプレミアムカステラです。
カステラの風味をさらにコク深く、ほど良い香りに仕上げた特製五三焼きカステラです。
ふっくらとした生地は程よく弾力があり、噛めば噛むほど卵のコクとしっとりとした甘みが広がります。
底には大粒のザラメがたっぷりで、シャリシャリした食感が良いアクセントになり、絶品です。
2.文明堂/極上五三焼 カステラ
(税込み 3,170 円)

カステラの老舗、文明堂総本店による、ハウステンボスオリジナル五三焼カステラです。
厳選した原料のみを使用し、シンプルが故に洗練された極上の味わいを実現しています。
限られた職人にしか焼くことのできない数量限定のカステラです。
3.須崎屋/特選和三盆糖 極上五三焼きかすてら 木箱入
(税込み 3,240 円)

烏骨鶏卵を使用し、焼き面には金箔を施したプレミアムカステラです。須崎屋は、慶応3年(1867年)に創業。
5代目店主が50年以上のカステラ職人の集大成として完成させたのが特製の五三焼カステラです。
原料・製造法にこだわり、一枚一枚心を込めて焼き上げています。
本品は木箱入りですが、簡易の化粧箱のパッケージ(2,160円)の商品をご希望の方はこちらからどうぞ。
4.長崎本舗『糖庵』/特撰呈上 五三焼 カステラ
(税込み 2,780 円)

濃厚でありながらとてもまろやかな味のプレミアムカステラです。
厳選されたこだわりの素材を、糖庵独自の配合で混ぜ合わせています。
焼き上げ後は一晩じっくり寝かせることで、よりしっとりとした長崎カステラ特有の食感になっています。
5.長崎心泉堂/五三焼きカステラ
(税込み 3,240 円)

もっちりとした食感とともに、深いコクと濃厚な甘さを愉しめる特製五三焼きカステラです。
指先でつまむと伝わる、フワフワとした柔らかさ、水分を適度に含んだしっとり生地は、口の中でフワッととろけるような、きめ細やかな口溶けです。
6.杉谷本舗/五三焼カステラ
(税込み 1,650 円)

文化8年(1811年)創業の杉谷本舗による、カステラの旨味をさらにひき出した五三焼カステラです。
モンドセレクション2年連続金賞受賞に輝くなど評価が高く、たまごや製法にこだわり、しっとり、ふっくらと仕上げた自慢の逸品です。
7.大竹堂/長崎特選かすてら 五三焼き
(税込み 3,888 円)

大正13年(1924年)創業の大竹堂による,雲仙の赤卵を使用ししっとり仕上げた手作りカステラです。
1日に(20斤)数量限定で作られており、しっとりコクのある味わいです。
まとめ
・ネットで買えるおすすめのカステラは下記の7選です。
1. 福砂屋/特製五三焼カステラ
2. 文明堂/極上五三焼 カステラ
3. 須崎屋/特選和三盆糖 極上五三焼きかすてら 木箱入
4. 長崎本舗『糖庵』/特撰呈上 五三焼 カステラ
5. 長崎心泉堂/五三焼きカステラ
6. 杉谷本舗/五三焼カステラ
7. 大竹堂/長崎特選かすてら 五三焼き
おうちでカフェを楽しみたい方は、hanedablog で掲載しているスイーツやアイテムを参考にしてみましょう。
あなたにとってお気に入りのスイーツやアイテムが見つかったら、1人でゆっくりとカフェのひとときを楽しんだり、家族や友人と団らんの時を過ごしてくださいね。
■hanedablog の SNS
hanedablog では、公式の Twitter アカウント と Instagram アカウントを用意しています。
Twitter・Instagram アカウントをフォローすると、最新のおしゃれカフェやおうちカフェを楽しむアイテムの情報を受け取れます。
チェックする方は、下記のリンクからフォローできます。